オカメインコと暮らすオカメインコの品種・種類一覧 オカメインコの品種・種類一覧です。オカメに興味ある方、飼いたい方はどんな種類がいるのか気になりますね。オカメはオウム目オウム科オカメインコ属になります。インコとつくのにオウムの仲間で一番小さい種になります。オウムだから賢くて、寿命も15才か... 2020.06.15オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメインコが線を噛んで困る。防御策とか。 オカメインコは噛むのが大好きですね。うちの仔は特に長い紐状のものを噛むのが大好き。オカメインコを飼っている人で配線類、ネット関係の大事な線などを噛まれて困った人は多いのではないでしょうか?あと「イヤホン」や「iPhoneの Lightnin... 2020.01.28オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすご長寿!30歳のオカメインコ ずっと一緒にいたいな、長生きして欲しいなと思ううちのオカメインコ達。一般にオカメインコの寿命は15歳~25歳と言われています。ペットの中ではなかなか長生きなほうと思いますが・・・うちの仔達も25歳ぐらいまで元気に生きていて欲しいな♪ユーチュ... 2018.11.22オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす防寒、防音、脂粉、老鳥対策にアクリルケースケージ 前から興味があったアクリル製のケージ。今回は防寒、脂粉、防音や老鳥対策にも良さそうなアクリルケースのケージについての話です。 自分仕様でアクリルケースを設置する? うちは関西の都市部に住んでいるのでそこまで寒くなることはありませんが、そ... 2018.11.16オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすフライトスーツ着用方法 フライトスーツを付けて飛んでいるオカメインコを見たことがあります。オカメインコと飼い主さんは紐でつながれていました。その時「良いな、だけど間違って飛んでいかないかな?」と思いながら見ていました。海辺の事でなかなか絵になる光景でした。 ... 2017.10.09オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメインコの爪切り オカメインコの爪切りに苦労をしていませんか? うちの爪切りの方法 うちでも切るとなるとかなりの苦労をしています。放鳥している仔を捕まえてタオルでぐるぐる巻にして、脚だけタオルからだして爪を切るのです。オカメが凄く反抗している中、深爪にな... 2017.10.07オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす豆苗好き うちには6羽のオカメインコと十姉妹がいます。野菜は毎日あげたいものですが、それぞれの鳥の好みがあり、みんなが食べてくれる野菜となるとなかなか難しいのです。豆苗(とうみょう)はみんなが好きみたいです。 豆苗はオカメインコが好きな野菜 豆苗... 2017.10.07オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす好きな野菜 オカメインコが好きな野菜って?オカメインコっていうほど野菜を好きじゃないと思います鳥なのに。一緒に暮らしている十姉妹は野菜を持っていると「あ、野菜だ♪」って反応してくれるのに、オカメインコはほぼ無反応。十姉妹は野菜を見ると喜びの歌も歌ってく... 2016.10.17オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす臆病なんですよね オカメインコはとっても臆病。ちょっとした物音でも冠羽を立てるし、ささいな事でパニックにおちいる。 放鳥中なら部屋の中を色んな物にぶつかりながら(何かから)逃げ惑う。夜中ならカゴの中で突然飛び立ち、狭い籠の中でガンガン籠にあたる... 2016.09.10オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすバナナと相性がいい話 オカメインコとバナナの相性が良い話 まずオカメインコのガチャの話。「バナナインコ」のガチャが出て、その後「焼きバナナインコ」も発売。クリーム色のバナナとルチノーオカメインコがよく似ていてオカメ好きな人達のコレクションとして大人... 2016.09.09オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす鳥が逃げちゃいそうになった話 オカメインコや飼っている鳥さんが逃げた話は良く聞きますね。飼い主も鳥さんも可哀想。オカメインコはオーストラリア最速の鳥なので飛んで逃げたらもう迷子確実ですよね。。うちの「鳥が逃げちゃいそうになった話」です。 ある日のこと。気持... 2016.09.02オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメパニック対策 オカメインコを飼うに当たって飼い主の悩みのひとつとなる「オカメパニック」 オカメパニックとは? 専門家じゃないので詳しい事はわかりませんが、実感として知っている「オカメパニック」。突然、なんの脈略もなく(大きな音がしたとか理由が... 2016.09.01オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす噛み癖対策 オカメインコの噛み癖に悩んでいる人はいませんか? 噛み癖にも「物をかじる癖」と「人をかむ癖」に分かれるかと思いますが。 うちは ぷーちゃん と たまちゃん が電気の配線を噛んでしまう癖があって大変です。 以前、光ケーブルを噛み... 2016.06.21オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす寒さ対策、適正温度は? オカメインコの寒さ対策はどうすればよいでしょうか? オカメインコは暑さには強いですが、寒さには弱いです。寒くて体調悪いのに放置していたら、落鳥・・という事になりかねません。 寒さ対策はしなければなりません。 適... 2016.06.19オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす鳴き声がうるさい?騒音対策 「オカメインコがうるさいと、ご近所さんから苦情が来た」「オカメの鳴き声がとてもうるさい」オカメインコの鳴き声は、オカメを飼っている人達の心配事・悩み事のひとつです。 いやぁ、本気で鳴くオカメインコの声はうるさいですよね。耳をつ... 2016.06.18オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメインコの暑さ対策 世間は節電です。 しかし日本の夏の暑さは、年々なぜか過酷になってる気がします。 数年前うちのクーラーが壊れた時、娘が「今時クーラー買うなんて」(!) というのでなんとなく買いそびれて、エアコンが一台もない状態でひと夏を過ごし... 2016.06.06オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメインコのおもちゃ オカメインコが夢中になって遊んでくれるおもちゃがあったら助かりませんか? オカメインコちゃん達はおおむねかまってちゃん。寂しがり屋さんが多いので、人間達は懐いてくれる姿にとっても幸せを感じたり・・時々うざかったり(笑) ... 2016.06.04オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らすオカメインコとの日々 オカメインコを飼っている皆さん、オカメとの生活を楽しまれていますか?これからオカメインコ飼いたいなと思われてる皆さん、私のオカメとの日々の暮らしはこんな感じです。 ☆朝起きたら「おはよ~♪」と声をかけて体調のチェックを毎日して... 2016.06.04オカメインコと暮らす